砂糖断ちを始めて1週間。
→ 砂糖をやめるメリットが凄すぎたので今日から砂糖断ち宣言をします!
意志が弱いわたしですが、今のところ誘惑に負けずに砂糖断ちを続けられています。
ここで新たな悩みが発生!
おやつは我慢するしかないとしても、どうしようかと悩んだのが、「料理に使っていた砂糖はどうする?」ということ。
ヘルシーなイメージの和食ですが、煮魚や煮物を甘辛く味付けするために
我が家でも当たり前のように砂糖を使っていました。
甘辛いおかずとご飯は私にとってゴールデンコンビ。
肉じゃがとかひじきの煮物とかきんぴらとか(涙)
和食というだけで安心してたけど、かなりの量の砂糖を使っていた気がします。
今まで通り砂糖を料理に使っていたらとても「砂糖断ち」とは言えません・・。
そこで、砂糖を使わなくてもおいしく作れる和食レシピを調べてみました。
砂糖の代わりに使われている甘味料の多くは
- はちみつ
- みりん
が多く、砂糖に比べると血糖値も急激に上がりにくい嬉しい調味料。
砂糖のように依存性が高くないので砂糖の代わりに甘みを楽しむことができます。
他にも、わたしが砂糖断ちの参考書としている「脱シュガー宣言」では
- フルーツ
- 羅漢果
- ココナッツジュース
- アカベシロップ
などがありましたが、普段の料理に日常的に使うならはちみつとみりんで十分のような気がします。
少なくとも我が家では。
今回は、私がぜひとも作ってみたいと思った砂糖を使わない和食レシピをメモしておきます。
スポンサーリンク
目次
砂糖を使わない和食や煮物
調べてみると意外とありました。砂糖を使わなくてもおいしそうにできる料理が^^
こうして調べてみると「はちみつ」って優秀な甘味料なんですね。
和食の定番や簡単に作れそうなものを中心にピックアップしました。
1・ブリの照り焼き
しょうゆ・・大さじ2
酒・・大さじ2
ブリ(切り身)・・2切れ
サラダ油・・大さじ1
ゆず(皮)・・適量
はちみつの照りがとってもおいしそうです。冷蔵庫で3日ほど持つそうなので作り置きするのもいいかも。
2・ホウレン草の白和え
材料(2人分)
はちみつ・・小さじ1
A
だし汁・・カップ1/2
みりん・・大さじ2
薄口醬油・・大さじ2
豆腐・・1/2丁
練りごま(白)・・大さじ1
ホウレン草・・1束
しめじ・・1パック
油揚げ・・1枚
サラダ油・・大さじ1
ゴマ油・・大さじ1
具は他にもこんにゃくやひじきなど入れるのもおすすめだそう。
油はゴマ油だけでも十分かも。
3・味噌とマヨでお箸が止まらない!?炒めれんこんの味噌マヨ和え
材料(2人分)
れんこん・・80g
オリーブオイル・・大さじ1
合わせ味噌・・小さじ1/2
マヨネーズ・・大さじ1
しょうゆ・・小さじ1
はちみつ・・小さじ1/2
すり白ごま・・適量
レンコン料理って大好きなんですよね~。いつもはきんぴらとかはさみ揚げにすることが多くて砂糖も多く使っていましたが、これはタイトルを見て思わず作ってみたくなりました。
4・厚揚げの梅肉みそ焼き
スポンサーリンク
材料(3人分)
厚揚げ・・3枚
みそ・・大さじ1
梅肉・・小さじ1
はちみつ・・小さじ1
白ごま・・適量
しそ・・お好みで
何といっても材料があればすぐにできる時短&簡単レシピ。
素晴らしいっ~!!!
厚揚げは煮るよりも、カリっとトースターで焼く食べ方が好きです。
5・火を使わずに作る!ツナ入りひじき豆
材料(3人分)
乾燥ひじき・・10g
ゆでとら豆・・50g
ツナ缶・・1缶
醬油・・小さじ2
みりん・・小さじ1
酒・・小さじ1
はちみつ・・小さじ1
昆布茶(粉末)・・少々
ツナ缶をひじきに入れるって意外な組み合わせですね。
昆布茶は1つあると便利。
我が家では、和風パスタやキャベツにまぶして浅漬けなどにも使ってます。
6・おいしい肉じゃがの作り方~はちみつ編~
材料(2~3人分)
じゃがいも・・小5個
豚肉切り落とし・・200g
玉ねぎ・・大1個
にんじん・・1/2個
しらたき・・1パック
水・・2カップくらい
はちみつ・・おたま1少なめ
しょうゆ・・おたま1
みりん・・おたま1
和食といえば真っ先に浮かぶのが肉じゃが。
このレシピの面白いところは調味料を「おたま」で計るところ。
確かに大さじスプーンで計るよりも簡単!
材料もシンプルですぐに作れそうなところも〇。
つくれぽの評価もいいので砂糖を使わなくてもおいしい肉じゃがが作れるんだぁと安心しました。
血糖値が上がりにくいはちみつとは?
「脱シュガー宣言」によると、はちみつの中でも「アカシアはちみつ」が血糖値が上がりにくく、癖もないので調理にも最適と書いてありました。
よく買っていたのはレンゲはちみつだったので、これを機に見直してみることにします。
へえ~と思ったのはルーマニア産のアカシアはちみつよりも、国産のアカシアはちみつの方がGI値が低いということ。
産地によってGI値が変わるんですね。
国産はちみつ アカシア ピッチャー 250g 【秋田 小松養蜂場 非加熱 100%自家 採蜜のハチミツ アカシア 蜂蜜 ギフト 】
|
砂糖を使わなくてもおいしい和食は作れる!
砂糖以外で甘みを出すには、はちみつ、みりんがやっぱり使いやすそう。
砂糖よりも上品で優しい味付けになりそうだし、早速作ってみようと思います。
とはいえ、砂糖を使ってないからといって、糖分には変わりないので摂りすぎには注意しましょう。
スポンサーリンク